【体験談】AIと一緒にブログ開設できました!

ブログ初心者が選ぶべきXserver(エックスサーバー)とWordPress(ワードプレス)の理由
ブログを始めるとき、今どきのブログ事情を調べようと思い、私は3冊のブログ本を参考にしました。
そのどの本にも共通して書いてあったのは、「WordPress × エックスサーバー」が最強ということ。
成功している人たちが揃って勧めているなら、もう信じるしかない!と思って、私は迷わずそれに決めました。
今回は、私の体験を交えながら「収益化したい人が最初にやるべきこと」を、初心者向けにわかりやすくご紹介します。
エックスサーバーは初心者でも安心して使えるサーバー
WordPress(ブログのシステム)を使うには、まず「サーバー(土地)」と「ドメイン(住所)」が必要です。
サーバーってなに?
簡単に言えば、ブログのデータを置いておく“土地”のようなものです。
この土地を借りることで、ブログをインターネット上に公開できます。
エックスサーバーは老舗のレンタルサーバーで、初心者にとってメリットがたくさんあります:
- WordPressが簡単に「自動インストール」できる
- 表示速度が速く、アクセス集中にも強い
- サポート対応が丁寧で安心感がある
エックスサーバーには「WordPressクイックスタート」という初心者向けの機能があるので、契約と同時にWordPressも自動で開設できました。
ドメインってなに?
ドメインとは、インターネット上の「住所」のようなものです。
たとえば「example.com」や「あなたのブログ名.jp」などがそれにあたります。
ブログの収益化を目指すなら、無料のドメインではなく「独自ドメイン」を使うのがおすすめです。
独自ドメインは信頼性が高く、検索エンジンにも強くなります。
ドメインは住所と同じくすでに使われているものは取得できませんが、
私のドメインのように「.com」や「.jp」「.net」など、さまざまなパターンを柔軟に考えることで希望に近い形を見つけることができますよ。
ただ、ドメインは一度契約すると変更できないので気をつけてくださいね!
収益化するなら無料ブログではなくWordPress
WordPressってなに?
WordPressは「自分のブログを自分で管理できる」システムです。
広告を自由に貼れるだけでなく、デザインもレイアウトも思い通り。
ブログが資産として積み上がっていくのが大きな魅力です。
無料ブログ(アメブロ・はてなブログなど)は気軽に始められますが、以下のような制限があります:
- 広告を自由に貼れない
- 突然サービス終了のリスクがある
- カスタマイズが限られている
- 規約違反でアカウント削除の可能性がある
実際に私が読んだブログ本でも、どれも「収益化を目指すならWordPress」と断言していました。
月880円の投資で「広告収入」が得られる仕組みを作る
ちなみに、私が契約したときのエックスサーバーの料金は、年間10,560円(月々880円)でした。
この費用でWordPressが使えるようになり、あとは記事を書いて広告を貼るだけで、収益の仕組みが作れます。
たとえば、私が登録したのは「もしもアフィリエイト」や「A8.net」というASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)。
これらは商品やサービスを紹介し、そのリンク経由で読者が購入すると報酬が入るという仕組みです。
WordPressなら、自分で自由にそのリンクを配置できるので、収益化にとっては欠かせない存在です。
まとめ:自分の手で「稼ぐ土台」を作れる時代
今は、スマホ1台でも情報を発信できる時代。
でも「収益を得るブログ」を作るには、やはり正しい環境づくりが第一歩です。
わからないことが出てきても、ブラウザで検索すればAIもサポートしてくれます。すごくすごくお世話になっております!
私も初心者で手探りのスタートでしたが、ここまで辿り着いてるので、あなたもきっと大丈夫ですよ!
————
私が使ったのはこのエックスサーバーです。エックスサーバーを契約すると「WordPress簡単インストール」が出来たので、とにかく早くブログを始めたかった私には最適でした!